須磨観光施設協議会

文字サイズ変更 縮小 元に戻す 拡大
知る 楽しむ みる 行く Q&A トップページ

句碑・歌碑


場所 (51)
人名 (49)
並び替え|タイトル|日時|ヒット数 |現在の並び: ヒット数 (高→低)
31 - 40 件目 ( 51 件中)    1 2 3 4 5 6
伊藤博文 詩碑
伊藤博文 詩碑聞道老僧移錫処延文遺跡尚存留満山紅葉無人稀風色蕭々古寺秋      博文 明治初年、伊藤博文が若くして初代兵庫県知事のころ、秋の一日この禅昌寺に観楓に来たときの作です。
青々 句碑
青々 句碑雨中敦盛そばへ去りし 夜客や後の月  青々 句の作者は松瀬青々。昭和44年に神戸漁火会により建てられました。
白崎弘晧 歌碑
白崎弘晧 歌碑公達の 血のりを秘めて七百年 水静かなり須磨寺の池
風月庵似雲 歌碑
風月庵似雲 歌碑いつくとも誰のいひけむすまの浦 かかるところの秋のゆふ暮  似雲 鐘楼の傍に「風月庵」と碑石がありますが、その裏側をよんでみると歌が刻まれています。広島の僧・似雲は「今西行」といわれた歌人で諸国を遍歴、須磨にきて「塩かま」を再興して昔を偲びました。芭蕉が死んで53年後の1747(延享4)年のことだと言われています。
西月 句碑
西月 句碑ふる雨も 清水になるや 花の奥  西月 槇屋西月は1781(天明元)年尾張生まれで、のち東須磨の毘沙門堂に庵を結んで西月老人と親しまれました。
五十嵐哲也 句碑
五十嵐哲也 句碑新緑の 離宮に尖る 風のなく  哲也 平成19年2月に建てられました。
磯江朝子歌碑
磯江朝子歌碑受けし掌にも とまるがありて 桜吹雪の なかなるひとりの 燦に充ちゐる
露城 句碑
露城 句碑濃うすき もみぢはいづれ 寺の塵  露城
安東聖空 歌碑
安東聖空 歌碑瀬戸内の 嶋々をむすぶ 橋なりて よろこぶ声の 空にとどろく 昭和63年11月に建てられました。
露城句碑
露城句碑稲妻の 悲と夜冷えして 須磨の海  露城 作者の瀬川露城は姫路の人で、明治15年豊岡師範の教師をやめて実業界に入り、明治40年4月大津義仲寺無名庵第十五世となって正風会を創立しました。ひところ須磨に住んだといわれています。
31 - 40 件目 ( 51 件中)    1 2 3 4 5 6
須磨観光施設協議会

すまぼう(c)2014 Kobe city No.14-016
知る 楽しむ みる 行く よくある質問
■歴史を知ろう ■観光スポット ■フォトギャラリー ■アクセス ■観光について
古代~近現代の須磨 エリアでさがす 須磨楽景   ■須磨海水浴場について
須磨の由来 目的でさがす 須磨海岸とっておきの1枚   ■宿泊施設
華麗なる須磨の近代史をたどる ■お知らせ ■映像で見る、須磨   ■アクセス方法  
伝統行事・民俗芸能 ■観光ガイド ■歳時記      
須磨区政の年表 観光ガイドマップ      
源氏物語と須磨 須磨楽店 おもてなし100店      
源平合戦と須磨 須磨のお土産物      
歴史を研究する 須磨楽歩でご案内      
■須磨のひと ■おすすめ!ウォーキングコース 区の花      
須磨楽人 数珠つなぎ ■すまぼうと一緒に須磨子ども旅 区の木      
■須磨観光施設協議会について ■須磨海水浴場ご利用ガイド        
  ■句碑・歌碑