須磨観光施設協議会

文字サイズ変更 縮小 元に戻す 拡大
知る 楽しむ みる 行く Q&A トップページ

句碑・歌碑


場所 (51)
人名 (49)
並び替え|タイトル|日時|ヒット数 |現在の並び: ヒット数 (高→低)
21 - 30 件目 ( 51 件中)    1 2 3 4 5 6
竹本旭子 句碑
竹本旭子 句碑種蒔くや 畑暗らくして  旭影
真鍋豊平 歌碑
真鍋豊平 歌碑ひとすじに こころこめたる ことなれば ちよのしらべも たえじとぞおもふ
陳舜臣 漢詩碑
陳舜臣 漢詩碑須磨寺有感龍華橋畔弔平郎 青葉笛声餘韻長 底事海風吹倒暁 吹残蘭麝断人腸源家鐵騎捲塵征 警報頻傅青葉營 記否興亡棊一局 笛聲清雅白沙平
松笠要 歌碑
松笠要 歌碑視野一望紀淡は近し山上の 潮南風に向きて胸張る  要 碑は鉢伏山腹・須磨観光ハウス手前の辻を左折した奥の展望台の東にあり、2m余りの巨石です。昭和15年、六甲短歌会により建てられました。松笠要は本名安水弘、神戸二中・甲南高校に学んだ須磨の歌人です。
子規 句碑
子規 句碑読みさして 月が出るなり 須磨の巻  子規
良寛『須磨紀行』碑
良寛『須磨紀行』碑すまでらの むかしを問えば 山桜よしやねむ すまのうらわの なみまくら 「須磨紀行」の碑であり、諸国行脚の途中に良寛が須磨寺に立ち寄ったとき、この句を残しました。
大井広 歌碑
大井広 歌碑明滅の ひかりをおくる灯台は いづこにあらむ寂しき海はら  広 昭和19年1月、作者の短歌の師・太田水穂の筆になる碑が建てられました。広は旧県立第一高女の教師で信州出身の国文学者です。
五十嵐播水 句碑
五十嵐播水 句碑香煙に 降りこむ雪や 初大師  播水
小河六平 句碑
小河六平 句碑海の色 幾変りして 梅雨の須磨    六平 作者・小河六平は西須磨に生まれ、俳誌「須磨千鳥」を創刊し、地方俳壇の育成に力をつくしました。
旭叟史 句碑
旭叟史 句碑月すみて 松風すみて 須磨の浦  叟史 大正12年10月文楽の名人大夫摂津大掾により建てられました。
21 - 30 件目 ( 51 件中)    1 2 3 4 5 6
須磨観光施設協議会

すまぼう(c)2014 Kobe city No.14-016
知る 楽しむ みる 行く よくある質問
■歴史を知ろう ■観光スポット ■フォトギャラリー ■アクセス ■観光について
古代~近現代の須磨 エリアでさがす 須磨楽景   ■須磨海水浴場について
須磨の由来 目的でさがす 須磨海岸とっておきの1枚   ■宿泊施設
華麗なる須磨の近代史をたどる ■お知らせ ■映像で見る、須磨   ■アクセス方法  
伝統行事・民俗芸能 ■観光ガイド ■歳時記      
須磨区政の年表 観光ガイドマップ      
源氏物語と須磨 須磨楽店 おもてなし100店      
源平合戦と須磨 須磨のお土産物      
歴史を研究する 須磨楽歩でご案内      
■須磨のひと ■おすすめ!ウォーキングコース 区の花      
須磨楽人 数珠つなぎ ■すまぼうと一緒に須磨子ども旅 区の木      
■須磨観光施設協議会について ■須磨海水浴場ご利用ガイド        
  ■句碑・歌碑