須磨観光施設協議会

文字サイズ変更 縮小 元に戻す 拡大
知る 楽しむ みる 行く Q&A トップページ

句碑・歌碑


場所 (51)
人名 (49)
並び替え|タイトル|日時|ヒット数 |現在の並び: ヒット数 (低→高)
31 - 40 件目 ( 51 件中)    1 2 3 4 5 6
竹本旭子 句碑
竹本旭子 句碑種蒔くや 畑暗らくして  旭影
藤原俊成 歌碑
藤原俊成 歌碑聞き渡る 関の中にも 須磨の関 名をとどめける 波の音かな 俊成
瓢水 句碑
瓢水 句碑本尊は 釈迦か阿弥陀か 紅葉かな  瓢水
源兼昌 歌碑
源兼昌 歌碑あはぢしま かよふちどりの鳴く声に いくよねざめぬ 須磨のせきもり 兼昌 平安時代末期の歌人・源兼昌が詠んだ、有名な百人一首の中の歌です。
宍戸忠彦歌碑
宍戸忠彦歌碑生もなく死もなく この身大君に ささけまつりて 我は征くなり  忠彦 作者の忠彦は大阪大学医学部卒業後、昭和19年10月グアム島又木山西方地区にて戦死。26歳、海軍軍医少佐でした。この辞世は出征のおり、黙って机の引き出しに入れていたものといわれています。
藤原定家 歌碑
藤原定家 歌碑桜花 たが世の若木 ふり果てて 須磨の関屋の 跡うづむらん 定家
芭蕉 句碑
芭蕉 句碑友まつと 見えず紅葉に ひとりかな  芭蕉
播水句碑
播水句碑下り佇てば 遅日の淡路 籬の上に  播水 昭和44年4月俳誌「九年母」500号記念に九年母会により、主宰者・五十嵐播水の句碑として建てられました。
山本周五郎 文学碑
山本周五郎 文学碑表「須磨は秋であった」(処女作『須磨寺附近』から)裏「貧困と病気と絶望に 沈んでゐる人たちのために」 「樅ノ木は残った」などの名作で知られる文豪・山本周五郎は、大正12年9月の関東大震災で東京を離れ、須磨寺近くの友人を頼って半年を過ごしました。その時の体験をもとに、文壇処女作「須磨寺附近」を文芸春秋に発表し、デビューしました。
芭蕉 句碑
芭蕉 句碑見渡せば ながむれば見れば 須磨の秋  芭蕉 1678(延宝6)年、松尾芭蕉35才の作です。世に三段切りの名句といわれています。
31 - 40 件目 ( 51 件中)    1 2 3 4 5 6
須磨観光施設協議会

すまぼう(c)2014 Kobe city No.14-016
知る 楽しむ みる 行く よくある質問
■歴史を知ろう ■観光スポット ■フォトギャラリー ■アクセス ■観光について
古代~近現代の須磨 エリアでさがす 須磨楽景   ■須磨海水浴場について
須磨の由来 目的でさがす 須磨海岸とっておきの1枚   ■宿泊施設
華麗なる須磨の近代史をたどる ■お知らせ ■映像で見る、須磨   ■アクセス方法  
伝統行事・民俗芸能 ■観光ガイド ■歳時記      
須磨区政の年表 観光ガイドマップ      
源氏物語と須磨 須磨楽店 おもてなし100店      
源平合戦と須磨 須磨のお土産物      
歴史を研究する 須磨楽歩でご案内      
■須磨のひと ■おすすめ!ウォーキングコース 区の花      
須磨楽人 数珠つなぎ ■すまぼうと一緒に須磨子ども旅 区の木      
■須磨観光施設協議会について ■須磨海水浴場ご利用ガイド        
  ■句碑・歌碑